2023年12月3日 継鹿尾山(273m)
紅葉狩りに寂光院に行ったついでに 継鹿尾山に登ってきた。記憶があやふやで断言できないんだけど、新入社員教育で寂光院に行って、半徹夜した後で登らされた山だと思う。今、調べてみたらその研修施設は老朽化のため解体されることになった由。時代の流れを感じてしまう。
寂光院の紅葉は盛りを過ぎた感じで本堂のあたりでは枯れ始めている。駐車場から千体観音堂(写真下)のあたりはまだきれい。千体観音堂から本堂までは320段の石段となっているが、全体に勾配もゆるめでそんなにきつくはない。しかし場所柄、お年寄りも多いからか、以前にはなかったスロープカーという小型のモノレールが設置されている。これに乗るには200円以上の志納が必要らしい。そのうちお世話になることもあるかもしれない。本堂から継鹿尾山までは30分とのことだったので、登ってみることにした。ここまでの石段の様子から考えればたいした道ではないだろうと思っていたのだが、意外なほど登山道っぽい登山道である。ウォーキングシューズではなくトレッキングシューズのほうが登りやすいんじゃないかな。
最近のコメント