艦これ 137人目は敷波改二

クォータリー任務の『「十九駆」演習!』をやっていたら敷波改二がレベル99になったのでケッコンカッコカリ。
レベル99前ギリギリで寸止めしてあると、定期的な演習任務がある艦娘はこういうことになるんだなあと思ったけれど、敷波は好きな部類だからまあいいかっていうノリである。実のところ敷波は改二のキャラデザがあまり好きではなくて止めていたという面もある。改まではちっょとすねたようなセリフと似合うかわいさがあったのになあ。敷波に限らずしばふ艦は改二になるとそれまでのキャラの良さを殺してしまうことがたびたびある。改二のキャラデザを評価しているひともいるけど、こればかりは好みの問題だからどうしようもない。
スペック的には改二としては平凡。運が高めなのが救いともいえるが、夜戦火力も高くないので運の高さを生かせるシチュエーションが少ないんだよなあ。とはいえせっかくのケッカリである。あまり高難易度の海域でなければ、活躍できる場も多い。ガンガン出撃してもらうこととしよう。

| | コメント (0)

艦これ 136人目は伊203改

南西デイリーをやっていたら伊203改がレベル99になったのでケッコンカッコカリ。
潜水艦はわりとケッコンカッコカリを躊躇してしまうのだが、伊203と伊201は何回か前のイベントで強い特効が付いていたので補強増設を空けて、運も少し上げてある。こうなるとレベル99手前で放置なんていうもったいないことをしていられないので、即ケッカリを決定した。キャラクターデザインや性格が伊201と区別がつきにくいので、二次創作イラストなんか見ているとどっちがどっちかわからなくなることが多い。ケッコンカッコカリしながら間違えるなんてと思わないでもないが、よく似てるから仕方ないよね。運用上は潜水空母ではなく普通の潜水艦のため、入渠時間が短くて済むので重宝していたのだが、この先、レベルが上がるにつれ入渠時間もかかるようになってしまうんだろうなあ。それでも、潜水空母よりははるかにましだから、出撃頻度は高くなりそう。イベントでは特効がつかなくても、潜水艦デコイが必要な海域があれば活躍してくれそう。デコイなんてしたくないと思われるだろうけど。

| | コメント (0)

艦これ 令和五年十月作戦の褒賞は

10月は三群ボーダーぎりぎりかもと思っていたので、ドキドキしながらログイン。無事、褒章が表示された。ひとつめは[改修水上戦闘機] 強風改二、ふたつめは[海外電子兵装] SG レーダー(後期型) ★+1。どちらも既に持っている装備だけど、数が増えればさらに便利になるのは間違いない。強風改二についていえば、しばらくの間改修が大変になりそう。★+6までしか改修する気にはなれないけど。その点、SG レーダー(後期型) は改修ができないから気が楽。
褒章とは別の話になるが、このタイミングで銀河(熟練)と銀河(江草隊)の戦闘行動半径が上方微修正されたらしい。確認したら、銀河(熟練)の行動半径が7に増えていた。銀河(江草隊)は持っていないのでよくわからないが8になっている。行動半径7だと64戦隊と揃うので運用しやすくなる。さらに『銀河(江草隊)の本実装も、間近!』ということで、以前アナウンスされたように『今後実装予定の新任務で獲得することも可能』ということであれば、節分任務ぐらいになるのかなあ。一時期、節分といえば銀河だったし。

| | コメント (0)

艦これ 秋刀魚漁おしまい

今日の11:00のメンテ突入を以て今年の秋刀魚漁が終了した。最終的な水揚げは153尾。任務と64戦隊で必要な56尾+99を狙ったんだけど、2尾足りなかった。それでもこれが艦これ始めて以来、最高の水揚げ量だった。6-1を除いてあちこちの海域を回った結果、よく獲れたのは1-4、3-3、7-4、6-5といったところだった。これは毎年変わらないのかもね。任務と64戦隊で使ったものを除いた97尾は、95尾を塩焼きに交換して、2尾はそののまま消滅するに任せた。例によって塩焼きは、改修資材だけもらって開発資材はあふれてしまった。いつも思うんだが、この交換、複数セットまとめてできるといいのに。19回繰り返すのはしんどくはないが面倒くさい。
さて、今回のメンテナンスにともなうアップデートは事前情報がなかったので、秋刀魚祭りが終わるだけかと思っていたらメンテナンスの状況告知の中で『Xmasアップデート』が実装されるということがいきなり書いてあった。艦娘のXmasモードはもちろんあるとして、それに加えて何らかの任務が来るのかな。去年は資材がもらえたけど今年は何だろう。

| | コメント (0)

艦これ バケツを消費する

秋刀魚漁も飽きてきて出撃しなくなったらバケツがあふれてしまった。別にあふれさせておいてもいいんだけど、せっかくだからこれまでやったことのないことをやってみようと、3-4下ルートっていうのに挑戦してみた。3-4下ルートの利点は道中1戦であること。そのため戦果の時速が最速レベルになるらしい。疲労が付くので複数編成を用意して回さないといけないけど。3-4ということで、秋刀魚装備を載せる余裕はあまりないけれどうまくいけば秋刀魚が獲れるし、Rangerもドロップするかもしれない。編成は、航巡1、軽巡2、駆逐3でいけるらしい。航巡と軽巡は甲標的を積める最上、矢矧、夕張をいれて駆逐艦は適当にレベルの高いのを採用。今回はバケツ消費が目的なので、わりとザクッと組んで周回してみたが、結構バケツ消費するねえ。一度の出撃でふたつぐらいは使ってしまう。これで戦果周回するのは大変そう。道中1戦とはいえ、事故にも遭いがちだし。ウィークリーの北方任務で5回勝利するぐらいでいいんだったら、まあ悪くないかな。

| | コメント (0)

艦これ 秋刀魚祭りは11/28(火)まで

運営電文によると『次回メンテナンス&アップデートは、今月下旬11/28(火)の実施を予定しています!現在展開中の鎮守府「秋刀魚祭り」は同日AM11:00予定のメンテ突入時まで』とのこと。実質的なノルマといえる56尾は確保したのでいつ終わってもいいと思いつつ、いまだに漁を続けている。体感的には三桁を超えたころからめっきり水揚げ量が減ってしまった。漁場を変えたり休ませたりしても捕れるようにならないので、漁場当たりの制限ではなくアカウントごとの制限があるのではないかという気がする。もしかするとある漁場の漁を休むだけではなくて、まるっと休めば回復するのかもしれないが、キラ付けやウィークリーの海域と重なっていて試すのは難しい。もう秋刀魚のことなんか忘れて通常運転に戻るのが正解なんだろうなあと思ってはいるものの、なんだかんだで漁を続けてしまうんだろうなあ。あと一週間ちょい、付き合ってみるか。

| | コメント (0)

艦これ 秋刀魚祭りは今月下旬まで

運営電文によると『Android版の対応OS更新及び拡張の準備を進めています。今秋も絶賛展開中の鎮守府「秋刀魚祭り」は今月下旬まで!そして来月には、同OS更新メンテナンスを予定しています』とのこと。
秋刀魚祭りについては目標としている56尾を捕り終えたので、いつ終わってくれてもいいかな。漁場で爆雷の使用を制限されるのが地味に面倒なので。秋刀魚5尾で改修資材1と交換できるのでまだ集め続けているけれど、これって考えてみれば勲章ひとつが秋刀魚20尾分ってことなんだよな。今月は7-5がクリアできていないので、そっちを先にしたほうがいいのかもと思い始めたところだった。
Android版の更新についてはPixel 7以降で艦これができないという話が出ていたので、これの対応ってことなのかな。拡張ともいっているのでいろいろ改善されるんだろう。今後の買い替えを考えればもちろん、使っているスマホでもうまくログインができないことがあるので、うまく動かせるようになるとうれしい。

| | コメント (0)

艦これ 今年の秋刀魚祭りは

昨日から始まった【秋刀魚祭り】だけど今のところは本格的な出漁はしていない。例のごとく期間がはっきりしないので怖いというところはあるものの、毎年期間後半になると漁獲高がずいぶん減ってしまうのでスタートダッシュしてもあまりいいことがないんじゃないかなあ。それでも情報だけは気になっている。今年の【秋刀魚祭り】関連の任務を全部片づけると最終的には、四式重爆 飛龍(熟練)+イ号一型甲 誘導弾がもらえるらしい。意地が悪いといっていいのかそれともその逆で有情だといっていいのかわからないが、最後の任務に至るまでの途中の任務で最後の任務で必要となる装備が選択報酬として用意されている。これ、選択するものをミスったら最後で泣くしかなくなる。装備が充実している提督なら別だけど、一般的には『秋刀魚漁:あら、今年も大漁ですか?よろしくてよ。』のキ96★4、『【鎮守府秋刀魚祭り】北方漁場防衛作戦!』の四式重爆 飛龍+イ号一型甲 誘導弾、『【鎮守府秋刀魚祭り】秋刀魚塩焼き演習』の二式複戦 屠龍 丙型はもらっておかないと詰むかも。他にも改修に必要な艦娘、明石や山汐丸も選択報酬に入っているので未所持の場合はもらっておかないとまずい。キ96★4と試製甲板カタパルトの選択に一番悩みそう。当鎮守府にはキ96があるので試製甲板カタパルトもらっておこうかという気になっているけど、そうでなければキ96を【秋刀魚祭り】の期間中に作らないといけないからなあ。これをやるのはかなり厳しいんじゃないか。

| | コメント (0)

艦これ 南瓜祭りおしまい

南瓜祭りことFleet Halloweenは今日11:00のメンテ突入を以って終了。全任務を完遂して14個の南瓜を取得した。使用先は伊良湖+一式徹甲弾改に6、残り8個を改修に充てた。改修の内訳は最上1、木曾1、不知火1、朝潮2、蒼龍1、敷波1、大井1とバラけた。集中して運上げしたいんだったらまるゆを使えばいいかぐらいに考えて、南瓜だけで何とかしようと思わなかったため。朝潮はメイン艦とサブ艦の改造段階をひっくり返して、メイン艦を改二、サブ艦を改二丁にしたら、メイン艦の運を上げる必要が出てきた。せっかくの南瓜祭りだからここで少し運上げをしておいたわけ。もう少しまるゆでブーストかければカットインも実用的になるはずなので気長にがんばろう。敷波はレベル98で放置してあるんだけど、運が30もあるのでちょっと上げてケッコンカッコカリしたらカットイン艦として使えそうと思って南瓜を食わせたのだが、よくよく確認したら夜戦火力あまり高くないのね。蒼龍は支援目的の運上げ。二航戦はなんとなく支援メインで使ってるんだけど、蒼龍の運が低くて寂しいなあと思っていたのだ。不知火はよくドロップするのでとりあえず、って感じ。陽炎型改二なので装備ボーナス込みで考えれば夜戦火力も高いので、そのうち役に立ってくれるだろう。大井、木曾は説明不要かな。
メンテが明けたら、今度は秋刀魚祭り。なかなか暇させてもらえないなあ。

| | コメント (0)

艦これ 令和五年九月作戦の褒賞は

9月は三群に入れたはずなので何がもらえるかなあと期待しながらログイン。ひとつめは[潜水艦兵装] 後期型潜水艦搭載電探&逆探。ふ~む、ここで潜水艦用装備か。そしてふたつめは[誘導徹甲滑空爆弾搭載機] Do 217 K-2+Fritz-X。おっ、6月に続いてまたFritz-Xもらっちゃった。新鮮味には欠けるとはいえ、これはうれしい。前回のイベントでも結構活躍してくれたもんなあ。欧州特効のおかげっていう面もあるけれど、強力な装備なのは間違いない。通常海域だと、6-4のCマスあたりが使いどころかな。用もないのに行きたくなる海域ではないので、また何か任務がらみで行かなきゃいけないときに試してみよう。
それにしてもランカー入りできたときに陸攻をもらえる確率多いなあ。過去の褒賞を振り返ると、一式陸攻(野中隊)、銀河★+1、深山、Do 217 E-5+Hs293初期型、Mosquito FB Mk.IV、銀河(熟練)、Do 217 K-2+Fritz-Xとなかなかのラインナップである。深山は、まあ、そうねえ。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧