短距離通勤なら使えるか
『カワサキ、EVモデル「Ninja e-1」「Z e-1」2024年1月13日発売 第二種原付モデルで価格101万2000円から』(Car Watch)。
カワサキが原付二種のEVモデルを発売するらしい。価格は高いけど、自治体のEV補助金がある地域なら現実的な値段で手に入れることができそう。スペック見ていてこれはキツいなあと思ったのが、一充電走行距離が55kmってとこ。60km/h定値走行の値なので実際にはどのくらい走れるかとなるとかなり心許ない。職場が近くにあれば通勤に使えるかなあといったところ。寄り道したくなっても自粛せざるを得ないから、家と職場の往復専用になってしまう。バッテリがまた微妙で、持ち運びやすさの観点からふたつに分けたんだと思うけれど、ひとつの充電時間が3.7時間かかる。つまり、充電器をひとつで済ませようとしたらフル充電するためには、3.7時間経ったらつなぎ直さないといけない。家に帰って充電して翌朝使うというというサイクルを考えると、就寝時間帯に充電の切り替えをすることになる。これはキツい。もし、これを買うことになったら充電器はふたつ買わざるを得ない。逆にこれはと思ったのが、最大トルクが4.1kgf・mってとこ。これって400ccクラス並みなんだけど。市街地とかならすごく速そう。
最近のコメント