« 2024年12月4日 筑波山(877m) | トップページ | 2024年12月6日 高尾山(599m) »

茨城観光

茨城を観光しようといったってあんまり知っていることないなあ。う~んと考えて思いついたのが、偕楽園。兼六園と後楽園は行ったことがあるから、偕楽園に行けば日本産大庭園制覇ということになる。あとは艦これ関連で鹿島神宮と香取神宮かなあ。ガイドブックを見たらこの二社に息栖神社を加えて東国三社といい、これにすべて参拝することで完成できる東国三社守りというものがあるらしい。とりあえずこれを完成させてみよう。偕楽園から鹿島神宮までは少し距離があるから間にもうひとつ見ておこうということで見つけたのが、大洗磯前神社。海に突き出した岩礁に立っている鳥居があるらしくて、これを見てみよう。
というような計画を立てて、そのとおりに回った。誤算だったのが偕楽園が思ったより楽しくて時間をかけてしまったこと。兼六園や後楽園のような庭園とは設計思想がまるで違っていて、敷地内に築山も池もない。ただ広大な梅林が広がっている。しかし、好文亭の上から眺めると様相は一変する。好文亭の庭と、敷地の外にある千波湖、敷地外周に植えられた紅葉などが一体となって広大な庭園のように見える。好文亭は偕楽園とは別に入場料が必要だが、これに登らないと偕楽園の真価は見えてこない。大洗磯前神社の海側のお店で昼食を摂った。いそ定食っていうなかなか値段の張る定食でおいしかったのたが、出てくるのに時間がかかってここでも想定外に時間がかかってしまった。そのせいで東国三社参りは大急ぎ。東国三社守りのパーツは社務所が開いていないと買えないから、ほとんど本殿にお参りするだけで帰る、の繰り返しだった。もったいないことしたなあと思うけれど、東国三社守りのパーツを揃えることができた。あとは合体させるだけである。

|

« 2024年12月4日 筑波山(877m) | トップページ | 2024年12月6日 高尾山(599m) »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2024年12月4日 筑波山(877m) | トップページ | 2024年12月6日 高尾山(599m) »