ターボ売れないんだね
『ホンダN-BOXファッションスタイル(FF/CVT) 王者の貫禄』(webCG)。
軽のスーパートールワゴンという車種にはあまり興味がないので、ふ~んって感じで読んでいたんだけど、ひとつ意外なことがあった。それは「ターボ車を設定してもあえて選ぶ人はほとんどいない」という記述。こんな1tに近いクルマを660ccの自然吸気エンジンで乗るんだ。以前パジェロミニのNAに乗ったことがあるけれど、あれはあきらかにアンダーパワーだったもんなあ。それだけ今のエンジンが進歩したってことなのかなあ。三気筒化しているのとCVTの組み合わせが結構効いているのかもしれない。それとも単に使用目的が限定されていて気にならないだけだけとか。近くに買い物行くぐらいならこれで十分ってのは確かだし。
冒頭に興味がないって書いたけど、デリカミニとかN-BOXとかはデザインが好きだから、記事になっていると読んじゃうってのも事実。デリカミニについていえばこれはさすがにターボのほうが売れると思ってるんだけど、どうなんだろ。
| 固定リンク
「オートバイとクルマ」カテゴリの記事
- これはいいネオレトロ(2025.07.15)
- 廉価版クラウンスポーツ(2025.07.13)
- eビターラのサーキット試乗記事(2025.07.10)
- 離島ならBEVもありか(2025.07.10)
- こじつけっぽいGSX-8T、GSX-8TT(2025.07.07)
コメント
こんばんは。
>「ターボ車を設定してもあえて選ぶ人はほとんどいない」
衝撃・・・当方は半分ターボだと思ってました。
カーセンサーで中古N-BOXで調べるとターボは2割ぐらい。
そう言えばN-BOXをレンタカーで借りたときには、山に行かなきゃ大丈夫な感じがしました、可変バルタイの恩赦ですかね。
>近くに買い物行くぐらいならこれで十分ってのは確かだし。
↑その通りだと思います、所得が落ちて車を使ったレジャーも減ってるのかも。
バブル期比で一般道の全体的な車速が落ちてる気がするのもな~。
バブル期の変化点として大規模出店法の改正でイオンとかの巨大モールが増えたので、郊外に良ければそれで良しになってるんですかね。当方の近くにもララポートが出来ました。
高速を無料にしたらターボの普及率は上がるに違いない。
投稿: あさくら | 2024/01/27 19:21
> バブル期比で一般道の全体的な車速が落ちてる気がするのもな~。
それは感じますね。順法意識が強くなったということならあまり問題
視するわけにもいきませんが。
> 高速を無料にしたらターボの普及率は上がるに違いない。
因果関係で行けばそうなるんでしょうけど、それとは別に高速道路
が無料になればありがたいです。
以前の一回1000円みたいなのじゃなくて完全無料なら、混雑時
には高速を降りれば済みますしね。
投稿: KONKON | 2024/01/29 00:05