使っていないレンズが動かなくなっていた
Eマウントをよく使っていたころ、SIGMAの19mm F2.8 DNというレンズを時々使っていた。軽量な単焦点で使い勝手がいいので日帰り観光みたいなことするときに持ち出すことが多かった。コロナ禍以降はドライブをほとんどしなくなったため使わなくなってしまったが、最近はまたあちこちに出かけるようになったのでひさしぶりに使ってみる気になった。しかし、カメラに取り付けても認識しない。Eマウントのカメラはふたつあるので別のに取り付けてみたが結果は同じ。実のところ最近のメインカメラはDMC-FZ1000というコンデジ、サブがXマウントのX-T1になっていて、Eマウントは半ば引退してしまっている。使うとしたら軽量なレンズで気軽に持ち歩くというシチュエーションぐらいかなあと思っていたところに、これだ。Eマウント延命のために新しいレンズを買うなんてのももったいないし、ここはEマウントを売り払ったほうがいいのかなあという気もする。どうしたものかねえ。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- 使っていないレンズが動かなくなっていた(2023.11.15)
- ちょっと欲しくなってしまった(2023.07.28)
- これは急がねば(2022.10.27)
- 古いデジカメをどうしようか(2022.08.07)
- とりあえずOLYMPUS(2022.02.16)
コメント