プジョーのSUVクーペ
『プジョー408 GTハイブリッド(FF/8AT) 創作系モダンフレンチ』(webCG)。
名前からすると407の後継のような感じだけど、408はSUVクーペになったらしい。セダン売れなくなったからSUVにしちゃえ、っていう動きはクラウンも同じだから世界的な流れなのかもしれない。さてこの408、サイズはクラウンクロスオーバーより少しだけ小さくて価格は同じくらい。たぶん動力性能ではクラウンクロスオーバーに劣るだろうけど、そこにこだわりがなければ結構いいライバルになるんじゃないかという気がする。デザインはどちらも格好いい。好みで選べばいい。一応SUVっていうことで考慮するかもしれない悪路走破性は、4WDのクラウンのほうが有利かと思いきや、408は最低地上高が170mmあるのでいざ林道に入るときには心強いと思う。使い勝手は5ドアの408、独立したトランクのクラウンと差がある。一概にどちらがいいかはいえないがSUV的に使うのなら408のほうがいいか。リアシートの居住性はクラウンのほうがよさそう。とかとか考えてみたけど、どちらにしても手が届かない価格帯なんだよなあ。まあ、考えるだけでも楽しいからいいか。
| 固定リンク
「オートバイとクルマ」カテゴリの記事
- これはいいネオレトロ(2025.07.15)
- 廉価版クラウンスポーツ(2025.07.13)
- eビターラのサーキット試乗記事(2025.07.10)
- 離島ならBEVもありか(2025.07.10)
- こじつけっぽいGSX-8T、GSX-8TT(2025.07.07)
コメント
色が良いですね。
こんばんは、3気筒の1.2Lに興味があります。
車両が1.4トンなので小さなタービンで3000回転以下で使感じですかね。
75.0×90.5 圧縮比:10.5 ボアがすごく小さい。
82.0 × 94.6 圧縮比11.0 BMWミニの3気筒 参考
80.5mm×97.6mm トヨタヤリス NA参考
78.8mm×82.0mm 圧縮比11.0 レボーグ
↑スバルはレギュラーガソリンで11
初めから1.5Lのバリエーションは無かった設計みたい。エンジン小さいでしょうね。
円安も相まってクラウンハイブリッドより高い約500万では販売はきびしいですかね。
世界的に1.5L以下はこの先は3気筒になりそうですね。
投稿: あさくら | 2023/07/03 21:24
あ、本当だ。ボア小さいですね。でもボアストローク比はそんなんでもないか。
408に限った話ではないのですが、国産ではほとんど失敗に終わったダウンサイジングターボが何故うまくいっているのかが気になります。
価格はたしかに厳しいですが、さらに高価なハイブリッドの方が売れそうに思えます。
投稿: KONKON | 2023/07/03 22:43