二輪も番号足りないのか
『国交省、二輪車ナンバープレートの様式見直しや希望ナンバー制導入の検討開始』(Car Watch)。
様式見直しって何が変わるんだろうと思ったら、『現行の二輪車のナンバープレートに記載される番号や平仮名等の組合せは、一部の地域で底を突くおそれがある』ため『番号や平仮名等の組合せが大幅に増える見込み』ということで。様式っていうから形が変わるのかと思ったが、表記内容が変わるということらしい。それはそれでいいんだけど、意外だったのがすっかり不人気になってしまった二輪車でも番号が足らなくなるんだなあ、ってこと。路上を走っている車両のうち二輪車なんてほんのわずかなのに。本当は足らなくなんてなっていたないけど、希望ナンバー制を取り入れるための方便だったりして。仮にそうだとしてもそれで文句をいうつもりはないけれど。ちょっと気になるのが、四輪と二輪で人気があるナンバーがどれぐらい差が出るのかってこと。四輪だとぞろ目とかシンプルで覚えやすそうなものをよく見かけるけど、二輪ユーザーはもう少しひねってきそうな気がする。たとえば、4531とか3059とか。
| 固定リンク
「オートバイとクルマ」カテゴリの記事
- こじつけっぽいGSX-8T、GSX-8TT(2025.07.07)
- 2025年型カローラクロスの試乗記事(2025.07.03)
- 600ハイブリッドの試乗記事を読んで気になった(2025.06.30)
- 第3世代e-POWERはキャシュカイから(2025.06.27)
- アルトマイナーチェンジ(2025.06.24)
コメント