敢えて400
『カワサキ、「Ninja ZX-4R SE」「Ninja ZX-4RR KRT EDITION」7月15日発売決定 価格112万2000円から』(Car Watch)。
ZX-25Rで250ccパラ4を復活させたカワサキが、今度は400ccでもパラ4スーパースポーツを投入した。ただし、ZX-25Rのときより注目度は薄そうな感じ。今はどうしても大型二輪免許を取れないという理由でもない限り、400ccに留まる理由はないからねえ。中間排気量というくくりでいえば、ZX-6Rがあるからそっちに行っちゃいそうな気がする。では敢えて400に乗りたいとというのはどんな理由かと考えると、かつてのオートバイブームの頃の400ccレプリカに対して郷愁があるとかなのかなあ。もしかすると価格差ってのがあるかもしれないな。今ちょっと見てみたら、Ninja ZX-6R KRT EDITIONは140万8000円だった。ZX-4RR KRT EDITIONが115万5000円ってなっているからそこそこ価格差は大きい。あ、スペック見比べていたら気が付いた。ZX-6Rは無鉛プレミアムを要求してくる。ZX-4RRはレギュラーでいけるから、これはZX-4RRを買う理由になるかもしれない。
| 固定リンク
「オートバイとクルマ」カテゴリの記事
- こじつけっぽいGSX-8T、GSX-8TT(2025.07.07)
- 2025年型カローラクロスの試乗記事(2025.07.03)
- 600ハイブリッドの試乗記事を読んで気になった(2025.06.30)
- 第3世代e-POWERはキャシュカイから(2025.06.27)
- アルトマイナーチェンジ(2025.06.24)
コメント
こんばんは。
久々のカワサキの4気筒400ですね。
600のスーパースポーツはバイクの系譜さんによると、欧州地域ではEURO5規制の関係も後押しして市場が消滅しているらしく、ちょっと小ぶりに作ってあるのも相まってアジア地域シフトの一環であろうと推測しています・・・という一般論は置いといて。
カワサキの4気筒400と言ったらブランドっすよ。
湘南爆〇族等・・・ヤンキー系漫画御用達、地方の元気の良い若年層を狙い撃ち。
外装を変更しNinja→Z400RSと名を変えたモデルの登場を予想しています。
投稿: あさくら | 2023/06/22 19:42
なるほど。レプリカの頃じゃなくて、ずっと遡ったZ400FXですね。たしかにカワサキはこっちのイメージの方が強いですね。Z400RS、ありそうです。エリミネータ400も見てみたいけど、こっちは2気筒モデルが出ちゃってるから無理かな。
投稿: KONKON | 2023/06/22 20:37