乗りたいクルマがないという話からのいろいろ
ノートの一年点検でいディーラーに行ってきた。そこでお店のひとに何か気になるクルマないですかって聞かれた。気になるクルマはあるけれど、意味合いとしては欲しいクルマないですかっていうことだろうから、う~ん、ないですね。とか答えておいたのだが、よくよく考えると本当にないのに気がついた。今乗っているクルマに不満があれば別なんだろうけど、ノートにはほとんど不満がないからなあ。強いて挙げれば林道走れないことぐらい。そういうわけでコンパクトなクロカン車だったら乗ってみたいという気はあるものの、それってジムニー一択じゃね、っとことになちゃいそうだし。次点でパンダ4x4もありかなあと思うものの今は売ってないみたいだし。ていうか、パンダっていつになったらモデルチェンジするんだろうね。そういうのとは別に直6エンジンの車に乗ってみたいというの思いもあって、ときおりBMWの1シリーズとか2シリーズクーペの6気筒モデルを中古車サイトで検索しているんだけど、何かここんとこ玉数が減ってるような気がする。日本車の中古スポーツカーが高騰しちゃってるから、小さいBMWでも乗ってみるかっていうひとが増えているのかなあと思ったり。調べてないけど、もしかしらケイマンあたりも中古減ってるんかね。
| 固定リンク
「オートバイとクルマ」カテゴリの記事
- これはいいネオレトロ(2025.07.15)
- 廉価版クラウンスポーツ(2025.07.13)
- eビターラのサーキット試乗記事(2025.07.10)
- 離島ならBEVもありか(2025.07.10)
- こじつけっぽいGSX-8T、GSX-8TT(2025.07.07)
コメント
こんばんは、130iとかどうでしょう?。
試し乗りぐらいの感覚であれば、安値になっているので壊れたら廃車にするつもりなら良いかも。
BMWで10年以上たっていると、水回りとABSユニットが不安ですね。
118持ってた時に車検で真面目に水回り交換すると30万コースとか言われてました、ホントかよって思いましたが。
交換部品で中古だと採算合わなくなるので、10年選手の部品の高いドイツ車は人気モデルじゃなければ廃車部品取りコースが多いという話でした(買取店談)。
当時10年選手の当方の118Iは走行4.5万キロでしたが、下取り0円でした。
投稿: あさくら | 2023/03/07 19:53
130iってもう見つからないですよ。
外車は修理が大変ですね。壊れたら廃車ってのも考えましたが、いつ壊れるかってのが賭けみたいになるのが怖いです。
直6となると新車じゃ手を出せる値段じゃないし、中古で買えそうな価格のものを探すと低年式になってしまうのが難しいところです。こればかりは若いうちに乗っておけばよかったって思いますね。
投稿: KONKON | 2023/03/07 23:13