« PC連動タップが壊れた | トップページ | 艦これ 次のイベントは来月下旬から »

よくわからないマイナーチェンジ

『マツダ、「MAZDA2」大幅改良 198通りから自分好みに仕上げられるBDグレードを新設定 価格は152万9000円から』(Car Watch)。
大幅改良っていうから何が変わったんだろうと思って記事を読んでみたんだけど、内外装だけの変更のようにしか読めない。こういうのを大幅改良っていうのは違和感があるなあ。マツダとしても、マツダ2はCX-5に次ぐ量販車だからテコ入れしなきゃ。っていうのはあると思うんだけど、いまさらこれくらいの変更で訴求力が上がるとは思えないんだけどなあ。ルーフフィルムとバイオエンプラによる内装はそれなりに意義があることだけど、こういう取り組みが気に入ったから欲しくなるっていうもんでもないしなあ。結局、このフロントグリルというかバンパーの形状とか、カラフルなホイールキャップが気に入るひと向けなんだろうなあ。正直、わざわざ客層を狭めているようにしか思えないんだけど。スポルト系は無難にまとめられているから、こっちのほうが売れるんじゃないかな。市場の反応がどう出るか注視しておこう。

|

« PC連動タップが壊れた | トップページ | 艦これ 次のイベントは来月下旬から »

オートバイとクルマ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、この記事は当方も実質カラーチェンジじゃね・・・と驚きを隠せませんでした。

モデル末期を経て、CX3を後追いタイに生産移管し、国内は欧州に倣っててっきりヤリスのOEMになると思ってました。

管理人さんのご指摘通りルーフフィルムが見所ですね。
大日本印刷株式会社製のようです。
https://gazoo.com/news/res/22/12/12/r365130/

グレード数は減りましたがMTが残っているのが流石です。

タイではマツダ2のセダンも作ってるので、今回の外装家職ばんは、この記事は当方も実質カラーチェンジじゃね・・・と驚きを隠せませんでした。

モデル末期を経て、CX3を後追いタイに生産移管し、国内は欧州に倣っててっきりヤリスのOEMになると思ってました。

管理人さんのご指摘通りルーフフィルムが見所ですね。
大日本印刷株式会社製のようです。
https://gazoo.com/news/res/22/12/12/r365130/

グレード数は減りましたがMTが残っているのが流石です。

タイではマツダ2のセダンも作ってるので、今回の外装の加飾と合わせて、セダンボディを売ればフルモデルチェンジと騙される人もいるかも・・・当方がセダンボディが好きなだけなんですけどね。

投稿: あさくら | 2023/01/30 19:51

マツダ2のセダンですか。情報探してみましたがこれはこれでアリですね。このサイズのセダンってなくなっちゃいましたから、ひとによっては待ち望んでるかもしれないです。

投稿: KONKON | 2023/01/30 20:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« PC連動タップが壊れた | トップページ | 艦これ 次のイベントは来月下旬から »