ZR-Vも乗り心地が悪いらしい
『ホンダZR-V e:HEV Z(4WD)/ZR-V X(FF/CVT) 日常のよき相棒』(webCG)。
2003年春発売となるホンダの新しいSUV、ZR-Vの公道試乗記事。以前、群馬サイクルスポーツセンターでの試乗でホットハッチばりに楽しいといった評価だったので、公道ではどうなんだろうと興味深々。読んでみると見切りのよさやパワートレインに対する評価は高いがどうも乗り心地は悪いようだ。特にガソリン車。e:HEVだと重量が増えるせいか幾分ましになるらしい。運転の楽しさと引き換えということなのかもしれないが、乗り心地と両立できているクルマがないわけではないんだから、もう少し頑張ってもよかったんじゃないかな。ZR-Vのベース車はシビックのはずだから、気になってシビックの試乗記事も読み直してみたら乗り心地については同じようなことが書いてある。特に改善しようとしていないってことなら、ホンダとしては許容範囲ってことなのかなあ。
| 固定リンク
「オートバイとクルマ」カテゴリの記事
- N-VAN e:の試乗記事を読んでふと思った(2024.09.03)
- シビックRS復活(2024.08.02)
- 新型フリードの雪上試乗(2024.07.31)
- フロンクスは4WDあり(2024.07.26)
- モリゾウさんのLBX(2024.07.22)
コメント
こんにちは、
★各社コロナの影響でコース外の実走テストが足りてないのが背景にあるのか?・・・・。
当方の偏見になるのですが重量とタイヤ径と常用乗車定員設定が異なる車種のプラットフォームの展開の弊害ではないかと考えています。
裏付けはありません、GTR水野氏のYOUTUBEベストカーインプレを聞いて感じたもので。この方は部位ごとにインプレを語るので。
フルラインメーカーでMQBとかTNGAとか、前中後部位ごとに組み合わせが豊富な場合は、成立性への影響が少ないので無いかと考えています。
★SUVは乗り心地の成立性が難しい。
例:デミオとCX3
CX3はダンパー、バンプラバーの変更を頻繁に行っていた経緯がありデミオのプラットフォームとの共有により、乗り心地へのクレームが多かったのではないかと考えています。
最近のSUVの例だとバリエーション展開において、ハイブリッドを考えると、電池があるのでボディに開口部ができてトーションビーム式リヤサスの取り付け部とアーム長に制約がでるので、電池有り無しにおいて、重量、剛性の影響がでるのかと。
投稿: あさくら | 2022/12/29 13:56
水野氏の動画はたまに見てるんですが、内容はもちろん、いつも楽しそうに話しているのがいいですね。雑誌だとああいうしゃべり方をするひとだってのはわからなかったですからね。
CX-3の話は知りませんでした。人気がないのは狭いせいだと思っていたんですが、乗り心地も問題あったんですね。
ハイブリッドとガソリン車の共用は問題は大いにありそうです。CX-60もZR-Vも共用ですし。しわよせがガソリン車の方にいってる感じですかね。
投稿: KONKON | 2022/12/29 20:18