なんだかよくわからない量子コンピュータ
『世界初「ポータブル量子コンピュータ」が発売。2量子ビットで118万8,000円より』(PC Watch)。
実は量子コンピュータというものをまったくわかっていない。ちょっと前まではSFの世界にしかないものだと思っていたのに、いつの間にか現実世界に現れて、いつだったかIBMかどこかが製品化したような話があった。それが今度はポータブルだと。まあ、ポータブルっていっても14kgもあるらしいので、よいしょって持ち上げて置いておく場所を変えることができるっていうレベルのポータブルなんだけど。記事中にスペックが書いてあるんだけど、何が何やらさっぱりだ。何ができるのかもどうやって使うのかもわからない。市販したってことは、ある程度そういうことがわかるひとがいるってことなのかな。その昔、TK-80が発売された時も同じような目で見られていたんだろうかと思うとなにやら感慨深い。何しろTK-80の発展形といえるPCやスマホがこれだけ普及して仕組みなんか知らなくてもみんな使えるようになってるんだから。いつか、量子コンピュータもそんな感じになるんだろうか
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows10を無料で延命できるらしい(2025.06.25)
- PCパーツって高くなったなあ(2025.06.21)
- SurfaceってArmだったのか(2025.06.12)
- ココログにつながるようになった(2025.05.30)
- ココログに接続できない(2025.05.24)
コメント