GRカローラは500万円オーバーから
『ヨタ、新型「GRカローラ」抽選申し込み開始 ベースモデル525万円、モリゾウエディション715万円』(Car Watch)。
GRカローラの価格が発表された。記事のタイトルどおりで、525万円と500万円を上回る価格になったようだ。GRっていうくくりで見るとスープラのエントリーモデルよりも高い。モリゾウエディションの715万円はスープラの6気筒モデルよりも安い。価格だけ見るとスープラと同等の位置付けということなのだろう。ただ、客層は全然違いそう。GRカローラの方がスパルタンなイメージはあるけれど、ベースモデルならファミリーカーとしても使えるので、幅広い層に訴求できるんじゃないかな。スープラは歴代のスープラに幻想を持っている層向けっていう気がする。もしくは、国産メーカーのサービス網でBMWの6気筒エンジンのクルマに乗りたいっていう層。
しかし、こうやってGRのモデルがそろってくると、GR86って本当にお値打ちな気がしてくるなあ。FRのスポーツモデルで300万円台。おまけ程度だけどリアシートもあるからいざとなったら4人乗れないこともない。リアシートを倒せばラゲッジスペースも稼げるから、ちょっとしたキャンプ装備とかもオッケイ。緊急時以外はリアシート使わないっていうんなら、同価格帯の実用車をひっくるめて考えても、結構いいんじゃないか。
| 固定リンク
「オートバイとクルマ」カテゴリの記事
- これはいいネオレトロ(2025.07.15)
- 廉価版クラウンスポーツ(2025.07.13)
- eビターラのサーキット試乗記事(2025.07.10)
- 離島ならBEVもありか(2025.07.10)
- こじつけっぽいGSX-8T、GSX-8TT(2025.07.07)
コメント
こんばんは
>同価格帯の実用車をひっくるめて考えても、結構いいんじゃないか。
良い線をついていると思います。
子育てを終了したアラフィフ狙い・・・国内だと団塊JR層。
この辺りはシルビア、プレリュード等のクーペが若者だった頃にあった層ですから。
奥さんも乗るでしょうからAT販売比率が3割程度で且つGRになってからアイサイトついてますから実用車とマーケットがオーバーラップしてるかもしれませんね。
投稿: あさくら | 2022/12/04 04:12
あの頃のスペシャリティカーとかデートカーとかっていっていたクルマってなくなっちゃいましたからねえ。ああいうの欲しいってなったら、GR86のATはいい選択肢になりそうですね。
投稿: KONKON | 2022/12/04 22:14