トウモロコシを始末
今週はネギの植え付けをするつもりだったのだが、梅雨が早く終わりすぎたせいで苗の生育が悪いらしく、苗を入手できなかった。以前は雨が続いて苗が入荷しないってことがあったが、晴れても調子が悪いのだなあ。
ということで、収穫が終わったトウモロコシを始末した。今年のトウモロコシは出来がいいとおもっていたのだが、よかったのは最初に収穫した分だけで、あとは実入りが悪かったり、虫に食われているものが多かった。実入りが悪いのが何のせいなのかはわからないが、虫が食うのは最初の収穫以降に侵入されたんだろうなあ。農薬は散布後期間を置かないといけないので、最初の収穫にちょうどいいと後の方はもう効果が落ちちゃうんだろう。家庭菜園だと採りながら食べるのでどうしても収穫時期が広がってしまうからどうしようもないのかなあ。
プリンスメロンはいくらかおすそ分けをして残りは食べきった。もう枯れてしまったので今年はおしまい。スイカは多すぎておすそ分けした方が多いくらいで、残りを食べている最中。こちらはまだ株に力が残っているようで、少しだが二番成りも期待できそう。
| 固定リンク
「農作業」カテゴリの記事
- 寒起こし(2025.01.13)
- 遅まきながらタマネギを植え付ける(2025.01.03)
- 今年の雑煮は白菜(2025.01.02)
- 最近の畑(2024.12.24)
- ミント除去に苦闘(2024.11.28)
コメント