ん、小さくなってる
『「Google Pixel 6a」レビュー、Tensorチップの実力感じる新機能「カモフラージュモード」やグーグルのAIパワーを味わえるカメラをチェック』(ケータイWatch)。
Pixel 6シリーズの廉価版っていっていいかどうかわからないけど、Pixelで毎回出てくる「a」が付いているののレビュー記事。発表自体はだいぶ前だからあまり新鮮味がないんだけど、記事を眺めていたら、あれっ、これって小さめなのではということに気が付いた。Pixel6とか6Proにくらべてということではなく、前世代のPixel 5aにくらべて、である。過去記事をひっくり返してみると、Pixel 5a(5g)は156.2×73.2×8.8mmで183gだった。Pixel 6aは152.2 × 71.8 × 8.9mmで178gだからたしかに小さくなっている。いよいよ小型化の流れが来たのか、と一瞬喜んだが、さらに調べてみたらPIxel 5aはPixel5よりも大きかった。単に5aがイレギュラーだったってことか。でも、Pixel 6も5aも大きすぎてXperiaを買ったKONKONからすれば、Pixel 6aがもう少し早く出ていれば、そっちに流れたかもしれないなと思ったり。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 年単位のトッピングって結構いいのでは(2024.09.01)
- 今年の梅は(2024.03.03)
- 京セラってまだ新製品出るんだ(2023.08.05)
- Rakuten最強プラン(2023.05.13)
- HTCなんて懐かしいね(2022.10.31)
コメント