確かにわかりにくいWRX
『スバルWRX S4 GT-H EX(4WD/CVT) 悩めるフラッグシップ』(webCG)。
この記事はWRX S4 GT-H EXのもの。WRXにはS4系とSTI系とがあって、EJ20がなくなってSTI系も生産中止というのは知っていたんだけど、S4系にはSTIスポーツRっていうグレードがあるのか。いままで気が付かなかったってことは、WRX S4 STIスポーツRのことをWRX STIと勘違いしたまま過去のレビューを斜め読みしてたかもしれんなあ。わっかりにくいなあ。っていうのがグレード名のわかりにくさの一端だけど、それよりも記事中で問題にしているのが、WRX S4の性格付け、さらにいえばどの層に売ろうとしているのかがさっばりわからないということらしい。それはデザイン面であったり、乗り心地の悪さだったり、シャシの余裕のなさであったり、ひとことでいってしまえば古くさいってことらしい。古くさいなら古くさいなりにMTでも用意してれば似合ってたのに、CVTだけはかなり洗練されているらしい。で、なんだろ、これってなっているわけだ。
今は競合するクルマがないからいいけれど、GRカローラが出たらどんなふうに比較されるかが気になるところ。MTだけどおそらく現代的な仕上がりになっているだろうから。
| 固定リンク
「オートバイとクルマ」カテゴリの記事
- これはいいネオレトロ(2025.07.15)
- 廉価版クラウンスポーツ(2025.07.13)
- eビターラのサーキット試乗記事(2025.07.10)
- 離島ならBEVもありか(2025.07.10)
- こじつけっぽいGSX-8T、GSX-8TT(2025.07.07)
コメント