シビックってずいぶんと縁遠くなっちゃったな
『ホンダ、新型「シビック」正式発売 11代目“爽快シビック”の価格は319万円から』(Car Watch)。
11代目シビックが正式発表されたらしい。319万円~353万9800円という値付けも原因のひとつだろうけど、昔のシビックとくらべるとずいぶん購入対象から外れやすくなったなというか、端っから購入対象に入らないクルマになってしまったように思う。先ほど発売された8代目ゴルフが291万6000円~377万5000円とほぼ同価格帯で同じクラスになるけれど、ゴルフかシビックかでいえばゴルフに親しみを持つひとのほうが多いんじゃないだろうか。実際、シビックってあまり走ってないし。どちらも世界戦略車というかメーカーの基幹車種なのに、国産のシビックよりもドイツ車であるゴルフのほうが国内ユーザーのほうを向いているように思えるのはどういうことなんだろう。というか、ホンダの3ナンバーのクルマってだいたいそんな感じなんだよね。
| 固定リンク
「オートバイとクルマ」カテゴリの記事
- そういえばパンクを修理した経験がない(2025.01.19)
- シビック TYPE R 受注再開といいつつ(2025.01.10)
- DUNLOPって住友ゴムじゃなかったのか(2025.01.09)
- ソニーのBEV予約開始(2025.01.07)
- 2代目FF 1シリーズ(2024.12.29)
コメント