さやあかねとタワラヨーデル掘り
ジャガイモのさやあかねとタワラヨーデルを掘った。先週、タワラヨーデルはもう枯れ枯れと書いたけれど、掘ってみたらさやあかねだった。さやあかねとタワラヨーデルを植えたところを逆に記憶していたらしい。さやあかねとタワラヨーデルは先週掘ったとうやとくらべるとそれぞれ半分くらいした植えていなかったが、採れた量は半分以上あったから、いくぶん多めに採れたということになる。とくにタワラヨーデルはまだ株が元気目だったこともあって、多収の品種ではない割にはよくイモができていた。タワラヨーデルは去年もこんな感じだったから、わりと土壌と相性がいいのかもしれない。さやあかねは初めて作った品種なので、どんな味なのか楽しみ。
ところでジャガイモを掘っている時に背後からガサガサと音がしたので振り返ってみたら、イタチと目が合った。このあたりで見るのはものすごくひさしぶりなんだけど、家の敷地にいるのはよろしくない。下手に住みつかれると厄介だ。何か対策を考えないと。
| 固定リンク
「農作業」カテゴリの記事
- トウモロコシがやられた(2025.07.04)
- トウモロコシを採り始めた(2025.07.01)
- ジャガイモ ながさき黄金を収穫(2025.06.19)
- 初空調服(2025.06.18)
- 最近の畑(2025.06.15)
コメント