ニンニクと白タマネギを収穫
ニンニクやタマネギを掘るときは、掘った後にしばらく畑で干しておかないといけないのだが、今年はもう梅雨に入ってしまった。どうしようかなあと思っていたところ、この週末は雨の確率が低いらしい。これは掘らなきゃ、ということで例年より少し早いが掘ることにした。
ニンニクはわりと深いところにできるので掘るまでは出来がわからない。今年はどうかなあと思いつつ掘ってみたら、小さいのしか採れなくてガッカリ。今年のニンニクは不作だったようだ。タマネギは地上にできるので、もう出来のいいのはわかっている。ただ、これも切るまではわからんのよね。切ってみたら中で玉が分かれてしまっているのもあるし、腐っていることもある。大きすぎるのはなかったから、きっと大丈夫だろうと思うのだが。
ちなみにタマネギは普通のタマネギと赤タマネギを作っている。普通のタマネギは今日採ったが、赤タマネギはまだ葉が全然倒れてこないので、見送った。普通のタマネギはある程度の期間保存するために干すんだけど、赤タマネギは採ったらすぐに生のままサラダなんかにするっていう用途だから、食べる分ずつ採っていけばいいかな、ぐらいの考えである。それでもあんまり遅らせるのはよくないので、次の晴れ間を狙うか。休みの日に晴れるといいなあ。
| 固定リンク
「農作業」カテゴリの記事
- トウモロコシがやられた(2025.07.04)
- トウモロコシを採り始めた(2025.07.01)
- ジャガイモ ながさき黄金を収穫(2025.06.19)
- 初空調服(2025.06.18)
- 最近の畑(2025.06.15)
コメント