今年のサトイモ
毎年サトイモは昔ながらの赤芽を植えていたのだが、今年は少し前にホームセンターで見つけた奈良県産の赤芽を植えていた。サトイモは種類がいろいろあって、ひとくちに赤芽といっても産地が違えば別の品種だったりするらしい。この奈良県産のものはどんな赤芽かよくわからなかったが、ホームセンターでセレベス以外の赤芽を見つけるのは珍しいので、興味半分で買ってしまった。そのうち、母が近所のひとに赤芽の種芋をもらってきた。これもどんな赤芽かわからないがもらってしまったのなら植えなきゃもったいない。昨日、タマネギの畝が空いたので、有機石灰だけ漉き込んでから植え付けた。
というような感じで、今年のサトイモは赤芽といいつつ正体不明気味なのである。晩秋になるまで、どんなサトイモが食べられるかは謎。味はともかく、とりあえずはちゃんと育ってくれるといいなあ。いや、去年は不作だったので期待レベルがちょっと低くなってるんだよね。
| 固定リンク
「農作業」カテゴリの記事
- トウモロコシがやられた(2025.07.04)
- トウモロコシを採り始めた(2025.07.01)
- ジャガイモ ながさき黄金を収穫(2025.06.19)
- 初空調服(2025.06.18)
- 最近の畑(2025.06.15)
コメント