ハイブリッドモードって
『プジョーの4WD PHEV「3008 HYBRID4」に乗って感じた“細やかなモーター制御”』(Car Watch)。
webCGに続いてCar Watchでも、3008GTハイブリッド4のレビュー記事が載っていた。そこで気になったのが、「3008 HYBRID4には充電モードがないので、走りながら充電することはできない」という一文。そんなこと書いてあったっけと、webCGのほうを読み返したら、「エンジン発電で電池残量を積極的に増やす「チャージモード」の類いは、日本のハイブリッド4には用意されない」とある。つまり、国産のPHEVとは異なり、エンジンを回しての充電はしないということなんだろう。充電は外部電源を使って、走行中はEVとして走るけれど、電池が切れたらエンジンを回すっていうイメージか。回生ブレーキで充電はできるから、発進時ぐらいならEV走行ができるみたいなレベル。都市部に住んでいるひとなら、山に入るまでに電池を使い切って、いざ4WDの出番となったら細々としかリアモーターを回せない、ってことになるんじゃなかろうか。そのあたり、どちらのレビューからも読み取れないんだけど、実際どうなのか気にかかる。
| 固定リンク
「オートバイとクルマ」カテゴリの記事
- こじつけっぽいGSX-8T、GSX-8TT(2025.07.07)
- 2025年型カローラクロスの試乗記事(2025.07.03)
- 600ハイブリッドの試乗記事を読んで気になった(2025.06.30)
- 第3世代e-POWERはキャシュカイから(2025.06.27)
- アルトマイナーチェンジ(2025.06.24)
コメント