ジャガイモを植え付け
今年もジャガイモを植え付けた。ここ何年か連続してダメだったので、わりともうどうでもなれという気になってきている。土壌改良剤と苦土石灰だけは漉き込んであるけど、元肥はなし。とりあえず窒素過多だけは避けておこうかなと。今年の作付け品種は、とうや、タワラヨーデル、さやあかね。とうやとタワラヨーデルは去年作ってみていくぶんましだった品種。さやあかねは初めて作る。病害虫に強いというのがポイント。とうやがメイクイン系の食味なので、男爵系の食味をさやあかねで代替えといった感じ。そういえば、いつもはもう一週間から二週間後に植え付けているけど、これが何か影響するのだろうか。過去の経験からいうと、植え付け時期が前後しても芽が出る時期はそんなに変わらないようなんだけど、育ち始めてからの差ってあまり気にしたことがないなあ。たぶんあんまり関係なさそうな気はするけど。まあ、数か月経てばわかるか。
| 固定リンク
「農作業」カテゴリの記事
- 遅まきながらタマネギを植え付ける(2025.01.03)
- 今年の雑煮は白菜(2025.01.02)
- 最近の畑(2024.12.24)
- ミント除去に苦闘(2024.11.28)
- 今年も赤芽が旨い(2024.11.12)
コメント