ノートで伊吹山ドライブウェイ
いつも車を買い替えると伊吹山ドライブウェイに行っていたような気がするが、ノートではまだ行っていなかったなあと思って、高山植物の見物がてら伊吹山に行ってきた。料金が高いせいか、それともこの時季は暑すぎて避暑にならないことがばれているせいか、お盆休みのわりには混んでいない。登りは遅いクルマの後に付いてしまいあまり楽しめなかったが、下りは快適に走れた。フロントヘビーなFFとはいうものの、さすがにコンパクトカーだけあって、エクストレイルよりもずっと軽快に走ることができる。軽さって大事だよなあ。横着な対向車がくると避けなければならないこともあるが、そういう時にも心理的余裕がある。実際には車幅10cmも違わないはずなんだけど。
下りはほとんどエンジンが発電に使われていないようで、メーター上の燃費は99.9Km/lになっていた。ウソではないだろうとは思うものの、そんな見せ方でいいのかと思ったり。どのくらいの区間で燃費を計算しているか知らないけど、エンジンというか電源を切るとリセットされるみたいで、ここみたいに上の駐車場で止めて、帰りは下るだけみたいだと、こういうことが起きる。区間燃費なら区間燃費で、リセットなんかしないでその区間分のデータを保持してくれればいいのに。
| 固定リンク
「オートバイとクルマ」カテゴリの記事
- こじつけっぽいGSX-8T、GSX-8TT(2025.07.07)
- 2025年型カローラクロスの試乗記事(2025.07.03)
- 600ハイブリッドの試乗記事を読んで気になった(2025.06.30)
- 第3世代e-POWERはキャシュカイから(2025.06.27)
- アルトマイナーチェンジ(2025.06.24)
コメント