小國神社に行ってみた
紅葉の名所ってことで気になっていた、遠州は小國神社に行ってみた。
カーナビに頼っているせいで地図も見ずに出かけたんだけど、想像していたよりも山の方にあったのでびっくりした。静岡県にある大きな神社っていえば、なんとなく海に面した都市のどこかにあるんじゃないかと思っていた。実際にはそれほど大きな神社でもないし、山の方にあってもまあ納得だなあと思えたんだけど。普段はそんなことないんだろうけど、今日は神社のだいぶ手前から渋滞が始まっていて、駐車場の空きを見つけるまで時間がかかった。駐車場の整理をしているひとたちもいかにも素人っぽくて、この時季のためだけに駆り出されてきた地元のひとなんだろうなと思えてしまう。目的の紅葉は、神社のの中にはあまりなくて、神社の脇に流れている川沿いがきれいだった。赤と黄色の紅葉に常緑樹の緑も混じって、いかにも日本の紅葉という感じ。川の水が少なかったので、カメラを持ったひとが川の中をうろうろしていたのが興覚めだったけど。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- トロリーバスの後釜はBYDだったか(2025.05.02)
- 筑波山遠征の写真 4日目(2024.12.12)
- 筑波山遠征の写真 3日目(2024.12.11)
- 筑波山遠征の写真 2日目(2024.12.10)
- 筑波山遠征の写真 1日目(2024.12.09)
コメント