玉川 純米吟醸 IceBreaker
いよいよ蒸し暑くなってきた。ここ数年、この時季になると呑み始めるのが、「玉川 純米吟醸 IceBreaker」。ロックで呑める、ってのが売りの清酒。実のところ、加水していない原酒といわれるお酒なら、たいてい氷で割ってもいけるんだけど、それを前面に押し出したことと、ペンギンのラベルに水色の瓶でパッケージしたのが効いてる。暑くなってくると、つい探しちゃうんだよなあ、これ。もちろん、そのまま呑んでもおいしいけど、メーカー推奨のロックはやはり格別な気がする。
ちなみに、玉川ってのはお酒の名前で、醸造元は木下酒造。京丹後は久美浜の会社で、あのあたりを旅行した時に初めて玉川がメーカーの名前じゃないのを知った。それまでもよく呑んでたんだけど、案外ラベルの細かい字なんて読まないもんだなあ。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 紙で紙を作る機械(2025.03.17)
- 冷却材入りのコップ(2025.03.07)
- 確定申告に難儀する(2025.03.02)
- ウーブンシティに勝手に期待(2025.02.24)
- レーズンチョコ難民その後(2025.02.02)
コメント