« CrystalDiskMarkがストアで公開 | トップページ | 2016年10月15日 野谷荘司山(1,797m) »

新型フリード

webCGでの扱いが薄かったのでうっすりスルーしそうになっていたが、新型フリードが発売されている。先代のフリードというかフリードスパイクはエクストレイルに買い替えを考えたときにも、買い替え候補のひとつになっていたんだけど、SUVにするという決定をしたので、候補から外れてしまった。それでも、コンパクトに割には荷室が大きくて使い勝手がよさそうということで気になっていたクルマだ。今回の新型も5ナンバーに収まるサイズを維持したまま、さらにスペースユーティリティが拡大している。特に、フリードスパイクの後継となるフリードプラスは荷室の開口部の高さが格段に低くなっていて、自転車やミニバイクを積むにはかなり便利そう。と思ったけど、さすがにシートが邪魔するから前後長は短いか。残念。自転車乗せる時にはユーティリティボードの上としても、ミニバイクは無理だな。フラットな荷室にしたいときには、ユーティリティボードを使ってふたをかぶせるような感じになるんだけど、その時にはユーティリティボードの下に床下収納的なスペースが生まれる。車内泊で荷物の置き場どうしよう、なんてことも起きにくくなるのは間違いないところ。
エクストレイルに乗り換えても、車体の大きさが気になって悪路に踏み込めない人間には、こういうクルマのほうがしあわせなのかもしれないなあと思ったり。

|

« CrystalDiskMarkがストアで公開 | トップページ | 2016年10月15日 野谷荘司山(1,797m) »

オートバイとクルマ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新型フリード:

« CrystalDiskMarkがストアで公開 | トップページ | 2016年10月15日 野谷荘司山(1,797m) »