柿其渓谷に行ってみた
去年の今頃にすやで食べた栗しるこが旨かったので、今年も食べに行くことにした。それだけで中津川まで行くというのもなんだかもったいないので、柿其渓谷に足を延ばすことにした。
柿其渓谷で人気があるのは恋路のつり橋から牛ヶ滝のあたりらしい。今日も多くのハイカーやカメラマンが行き来していた。紅葉はまだ少し早い感じではあったけれど、渓谷美が素晴らしいので、ピンポイントで紅葉の時期を狙わなくても楽しめるんじゃないかと思う。色付かなさそうな樹も多いこともあって、紅葉だけならほかのところのほうがきれいそうだし。
今日は少し歩きたかったので、牛ヶ滝から上の林道に出て、恋路峠展望台まで行ってみた。どんなところか知らなかったのだが、峠にちょっとした展望台が設えてあって、そこから中央アルプスを眺めることができる。今日は比較的空気も澄んでいたので、ばっちり見ることが出来た。木曽谷からの中央アルプスは、三ノ沢岳の存在感が強いなあ。
いったん、柿其渓谷の入り口まで戻り、川原に下りて軽く昼食。その後、今度は恋路峠とは逆側の林道に上がって、霧ヶ滝を目指す。霧ヶ滝も柿其渓谷の見所のひとつなのだが、そこに行くための林道は柿其渓谷のはるか上を通っているので、渓谷美を楽しむことはできない。霧ヶ滝には展望台が作ってあって、いくらか渓谷の近くまで降りられるが、それ以外の場所は渓谷というよりも単なる林道の散歩といった感じだった。霧ヶ滝のすぐ近くに虹ノ滝という滝があったので、そこまで歩いて、引き返した。霧ヶ滝はともかく、虹ノ滝は、まあ、わざわざ見に行かなくてもいいかも。
帰りに食べたすやの栗しるこは今年も旨かった。きっと来年も食べたくなるんだろうなあ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- トロリーバスの後釜はBYDだったか(2025.05.02)
- 筑波山遠征の写真 4日目(2024.12.12)
- 筑波山遠征の写真 3日目(2024.12.11)
- 筑波山遠征の写真 2日目(2024.12.10)
- 筑波山遠征の写真 1日目(2024.12.09)
「☆☆☆☆」カテゴリの記事
- SCARLET NEXUS(2025.07.04)
- 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…X(2025.06.29)
- 100万の命の上に俺は立っている 第2シーズン(2025.06.24)
- ピーチボーイリバーサイド(2025.06.21)
- 厄神つき下級騎士なれど、加護を駆使して冒険者生活!(2025.06.16)
コメント