撮影ネタをメモしておく。初夏版
前回書いたうちでは、セツブンソウとザゼンソウしか撮りに行かなかったけど、懲りずにメモっておく。
この時季の被写体のうちで好きなのは何といっても残雪の山々。美ヶ原あたりからぐるっと見渡すのもいいけれど、今年あたり上高地から穂高を見上げたいなあとも思う。と調べてみたら、開山祭は次の日曜日ではないか。開山祭に行くのは難しいかもしれないけど、この先一ヶ月ぐらいのうちに行っておきたい。
山中峠のミズバショウも久しく行っていない。あそこはダートとはいえクルマで入り込めるのが便利なところだけど、今年はMTBを買ったことだし、どこか近くの道の駅までクルマで行ってそこから先はMTBなんてのもいいかも。
ミズバショウといえば籾糠山にもあるんだよなあ。あそこに行くときは花が終わった後ばかりだったから、たまには花の時季を狙っていくべきかもしれない。
山岳展望とミズバショウをセットでお気軽に楽しむなら、ヘブンズそのはらもいい。あそこから見る南アルプスはなかなかのもんだ。見ていると登りたくなるので困ったものだけど。
忘れてはいけないのが赤兎山。山頂付近の湿原がきれいらしい。登山口へのアプローチが悪路だというので、RX-8に乗っていたときは遠慮していたんだけど、今年はエクストレイルだから大丈夫。と思ったら、今は整備されてきれいな舗装路になってるんだって。なんだそりゃ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- トロリーバスの後釜はBYDだったか(2025.05.02)
- 筑波山遠征の写真 4日目(2024.12.12)
- 筑波山遠征の写真 3日目(2024.12.11)
- 筑波山遠征の写真 2日目(2024.12.10)
- 筑波山遠征の写真 1日目(2024.12.09)
「写真」カテゴリの記事
- メモリカードの進化に取り残されている(2024.11.20)
- ふむ、20年前か(2024.10.25)
- あえて不便に撮る(2024.07.15)
- 最近のフルサイズミラーレスは軽いなあ(2024.05.25)
- 使っていないレンズが動かなくなっていた(2023.11.15)
コメント