伊豆に行こう。2日目
3月22日の出来事。
この日はまず修善寺を目指す。心配していた、沼津、三島市内での渋滞もなくあっけなく修善寺近くまで来たのはいいが、修善寺道路を降りたところで、カーナビの案内がおかしくなって、迷う。ルート表示が複数出てどちらにいっていいのかわからないのだ。えいやー、で選んだルートが外れて時間をロスしてしまった。同じことは修善寺を出るときにも発生して、懲りもせずまた迷ってしまった。カーナビってのは、頼り切ったらダメなんだなあ。
それはともかく、修善寺である。まずは修善寺に参詣してから、そのあたりの観光スポットを周る。コンパクトな町なので2時間もあればあらかた見終わってしまう。温泉に宿泊してチェックイン後にぶらつく、なんてのがちょうどいいのかもしれない。このあたりには修善寺寒桜というサクラがあちらこちらにあって、ちょうど見頃を迎えていた。
その後、浄蓮の滝を見物。そんなに大きな滝でもないし、滝に近づけるわけでもないのでいまいち感が残るが、わさびソフトがうまい。近くの蕎麦屋で猪肉そばを食べたが、高くて遅くて味は普通という、なんとも微妙な代物だった。同行者が選んだわさび丼のほうがうまそうだった。
河津七滝は駐車場待ちに時間がかかりそうだったので、パス。そのまま南下して下田を観光する。駅近くの観光協会の駐車場にクルマを停めてペリーロードや下田公園を散策。あちらこちらにうまそうな地魚を食べさせる店がある。下田で素泊まりして、食べ歩くってのも楽しそうだ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- トロリーバスの後釜はBYDだったか(2025.05.02)
- 筑波山遠征の写真 4日目(2024.12.12)
- 筑波山遠征の写真 3日目(2024.12.11)
- 筑波山遠征の写真 2日目(2024.12.10)
- 筑波山遠征の写真 1日目(2024.12.09)
コメント