アスパラガスを植え替え
アスパラがだいぶ生えなくなってしまって、まばらになってしまったので、ニ本の畝を一本にまとめることにした。植え替えるにはまず掘り起こさないといけない。ものの本には根を切らないように丁寧にとか書いてあるが、アスパラは深さ方向にも横方向にも根が張っているので現実的には無理である。仮に本当に掘り起こせたとしても、今度は植えるときにどれだけの穴を掘らなければならないのかわからない。もったいないけどスコップでブチブチ切りながら掘り起こした。ちなみに、地上部がなくなってしまった根っこもたくさん出てきたけど、こちらは根が空洞化していてスカスカである。これじゃあ芽も出ないわなあと納得した。
と、そんな感じで手抜きの植え替えだったけど、ちゃんと芽が出るのかな。春になれば結果がわかる。
最近あまり書いてなかったから、その他の畑の様子など。
タマネギは種から育てた苗の生育が間に合わなかったので、苗を買ってきて植え付けた。その後、種から育てた苗もそこそこ大きくなったので、植え付けておいた。ちゃんと根付いているみたいだし、何とかなりそう。
ダイコンもカブも調子よく採れている。菜っ葉の部分は、作っていなければなかなか食べられないので、この時季だけの味覚といえる。
ネギも去年のネギの種を蒔いたのがどうにも育ちが悪くてどうなるのかなあと気を揉んでいたんだけど、わりと大きくなって、買ってきた苗から育てたのと遜色ながくなってきた。少しずつ採っては食べている。
正月菜は調子よく育っている。これも間引きをしては食べている。正月ぐらいにちょうどいい大きさになるといいなあ。
| 固定リンク
「農作業」カテゴリの記事
- トウモロコシがやられた(2025.07.04)
- トウモロコシを採り始めた(2025.07.01)
- ジャガイモ ながさき黄金を収穫(2025.06.19)
- 初空調服(2025.06.18)
- 最近の畑(2025.06.15)
コメント
100%を厳守する。
品数豊富、色々な選択があります。
しかもお客様を第一と考えて、驚きの低価格で提供しております
スーパーコピー バレンシアガ wiki https://www.copyko.com/datejust-rx179171whr_r1952.html
投稿: スーパーコピー バレンシアガ wiki | 2024/05/27 15:18