エクストレイルで遠乗り
特に行く当てもなかったけれど、せっかく天気がいいからってことでドライブに行って来た。出掛けに初給油。これまでハイオクだったこともあって、軽油の安さはとてもうれしい。
高速道路に乗って、制限速度あたりでクルージング。発進加速時のディーゼルっぽさは高速道路ではあまり感じられない。かわりに力もない。踏めば加速するのだけれど、じりじりと速度を上げていくだけ。2,500rpmぐらいまで回せば速いんだけどなあ。これまでのディーゼルのイメージで下から力があるもんだと思っていたけれど、ある程度回さなきゃ走らない。制限速度が120km/hぐらいだったら6速のままでいけるんだけどなあ。ここはマニュアルミッションだし、積極的にシフトダウンして走るようににしますか。
走っているとついつい、瞬間燃費計が気になってしまう。アクセル開度が上がると瞬間燃費のバーががくんと下がるので精神衛生上あまりよろしくないので、じんわりとアクセルを踏むようになる。環境にはいいんだろうけど、交通の流れを乱してそうだなあ。これまで、プリウスとかの後だと走りにくいなあと思うことが多々あったけど、同じようなことをしているのかもしれない。できるだけ気にしないようにしなければ。
ウィングヒルズ白鳥がある県道を岐阜から福井方面に抜けて、木之本まで国道を走って、そこから高速で帰るというルートで、瞬間燃費計の平均燃費は14.6km/l。県道やR365は3速ホールドぐらいで走っていたから、もう少し広くて曲がりくねっていないルートなら15km/lは行くんじゃないのかなあ。1.7トンもあることを思えばたいしたもんだ。軽油の値段も考えに入れると、これはなかなかお得なのかもしれない。
| 固定リンク
「オートバイとクルマ」カテゴリの記事
- こじつけっぽいGSX-8T、GSX-8TT(2025.07.07)
- 2025年型カローラクロスの試乗記事(2025.07.03)
- 600ハイブリッドの試乗記事を読んで気になった(2025.06.30)
- 第3世代e-POWERはキャシュカイから(2025.06.27)
- アルトマイナーチェンジ(2025.06.24)
コメント
早速初ツーリング?ですね。
ターボ付きで14キロ超えなら上々の燃費ですね♪
今、山遊び用にパジェロミニを持っているんですが、
気持ちよくターボ利かせて走ってると、燃費が
恐ろしいことに(>_<)
小排気量ターボだけど、重くてゴツイ車体が仇に(^o^;)
投稿: も~も~ | 2013/11/16 23:50
AZオフロードも燃費悪かったですよ。
660ccにあの車体は重過ぎるんでしょうね。
ただ、ありがたいのが、レギュラーでいいってこと。
最近の高性能車ってハイオクばかりですから。
投稿: KONKON | 2013/11/17 21:55
4駆でそれなら十分合格点じゃないかなぁ。
投稿: あさくら | 2013/11/19 22:32
燃費に関しては文句なしです。
RX-8とくらべちゃいけないんでしょうけど、金額ベースで半分になっちゃいました。
投稿: KONKON | 2013/11/20 22:56