ジャガイモを植えた
今日はジャガイモの植え付け。ずいぶんと暖かくなってしまったが、影響があるかどうかはわからない。今年はキタアカリ1kg、男爵1kg、インカのひとみ300g。これまで、ジャガイモの植え付けには草木灰を使っていたが、この草木灰、10年ぐらい前に伐採した木の枝を焼いて作ったもの。今は焚き火でもしようものならすぐに苦情が来るようになってしまったので、作れなくなってしまったのだ。こういうものに使用期限はあるかどうかは知らないが、去年も一昨年も植え付けた後に腐ってしまう種芋が多く出たので、今年はシリカを買ってきて使ってみた。結果は数週間後のお楽しみということで。もうひとつやってみたのが、植え付けたところに籾殻をかぶせること。腐る原因が遅霜にあたったため、ということであれば、これで多少は防げるはず。ところが、これのせいで鳩が寄ってくるようになってしまったのが計算外。籾殻だから多少は米のかすも付いているんだろうけど、こんなものつつきにくるなよ。
| 固定リンク
« 氷菓 | トップページ | RVRに試乗した »
「農作業」カテゴリの記事
- トウモロコシがやられた(2025.07.04)
- トウモロコシを採り始めた(2025.07.01)
- ジャガイモ ながさき黄金を収穫(2025.06.19)
- 初空調服(2025.06.18)
- 最近の畑(2025.06.15)
コメント