デュアルクラッチ
そういえば国産車でデュアルクラッチを採用してるのって何があるんだろうかと検索してみた。当たり前のようにWikipediaが引っ掛かり、それによるとランサーエボリューション、ギャランフォルティスラリーアート、GT-Rぐらいらしい。フォルクスワーゲンなら、ポロにも付いているというのに、国産車ではごく少数派。しかも、比較的高価格車にしか付いていない。一度デュアルクラッチ車に乗ってみたいなあ、なんて理由でクルマを選ぶなんて極少数だと思うけれど、そういうひとにとって、もっともリーズナブルなのは国産車でなく、ポロTSIコンフォートラインの2,130,000円ということになる。そんなことでいいのか。
ちなみにギャランフォルティスラリーアートは、2,993,000円。これだけ出せば、ポロGTIが買える。さすがに絶対性能ではギャランフォルティスラリーアートのほうがいいだろうけど、好みでポロGTIってひとも多いんじゃないか。こうして見ると、輸入車も価格面で国産車と競合できるようになったのかも。限られた領域内での話ではあるけれど。
| 固定リンク
「オートバイとクルマ」カテゴリの記事
- こじつけっぽいGSX-8T、GSX-8TT(2025.07.07)
- 2025年型カローラクロスの試乗記事(2025.07.03)
- 600ハイブリッドの試乗記事を読んで気になった(2025.06.30)
- 第3世代e-POWERはキャシュカイから(2025.06.27)
- アルトマイナーチェンジ(2025.06.24)
コメント