ホテイアオイがたくさん咲いた
ホテイアオイがたくさん咲き始めた。7月のはじめに一輪だけ咲いてそれっきりだったのだが、本来は今くらいの時期に咲くものなのか。よくわからない。4月だか6月だかに2本だけ買ってきたホテイアオイだが、今は完全に甕の水面を埋め尽くすように増殖している。これ以上増殖するのは無理とみて、種を作ることにしたのかもしれない。
トウモロコシの第二陣を収穫。第一陣に比べると出来が悪い。受粉の時期と梅雨末期の大雨が重なったのかもしれないなあとは思うものの、メモを取っているわけでもないので、やっぱりわからない。トウモロコシの第一陣の跡地は苦土石灰を撒いて耕しておいた。2~3週間後に大根の種を蒔く予定。
うどん粉病にやられていたマクワウリは消毒の甲斐があったのか、復活。実をひとつ付けている。プリンスメロンはやたらと元気。10個近く実が付いている。適当に間引きしたほうがいいんだろうか。
キュウリはそろそろ終了かなあ。
つる返しをしたサツマイモはがんがん伸びて、エンサイとショウガの畝を占領してしまった。こんなに伸びるもんだとは。もう少し植える場所を考えるべきだったな。
| 固定リンク
「農作業」カテゴリの記事
- 遅まきながらタマネギを植え付ける(2025.01.03)
- 今年の雑煮は白菜(2025.01.02)
- 最近の畑(2024.12.24)
- ミント除去に苦闘(2024.11.28)
- 今年も赤芽が旨い(2024.11.12)
コメント