DR-Z400Sのバッテリ上がり
DR-Z400Sのバッテリがすぐに上がってしまう。今日も上がっていて、クルマのバッテリにつなげて始動したはいいものの、その後、シートとキャリアを取り付けるときにネジをねじ切ってしまった。そんなに力入れたつもりはないんだけどなあ。仕方がないので片方だけ留めた状態でカーマまで行ってネジを買ってきた。さて、ねじ切った残りはどうやって取り出そうかと思案しつつ、シートを外してみたら消えてしまっていた。振動で外れたんだろうけど、ネジってのは頭が付いてないと本当に外れやすいんだなあと感心してしまった。
その時についで電線と平型端子を買ってきて、シートを外さなくてもブースタケーブルをつなげられるよう細工した。サイドカバーを外さなければ、バッテリにアクセスできなくて、サイドカバーを外すためにはシートを外さなきゃいけないっていう作りがよくない。シート外さなきゃ、ネジをねじ切っちゃうこともなかったのにという思いからである。これからはバッテリに充電するのも楽になるので、ブースタケーブルのお世話になることも減るだろう。
あと、もともとやろうとしていたエンジンオイル交換も実施した。使用したオイルは、取扱説明書にしたがって、スズキ純正エクスターオイルTYPE04。オイル交換時1.7リットルと書いてあったのだが、それよりかなり手前でいっぱいになってしまった。古いオイルが抜き切れてなかったのかもしれないが、まあいいか。
| 固定リンク
「オートバイとクルマ」カテゴリの記事
- これはいいネオレトロ(2025.07.15)
- 廉価版クラウンスポーツ(2025.07.13)
- eビターラのサーキット試乗記事(2025.07.10)
- 離島ならBEVもありか(2025.07.10)
- こじつけっぽいGSX-8T、GSX-8TT(2025.07.07)
コメント