徳川園に行ってきた
以前から写真を撮りに行こうという話しがあって、それを実現するべく、冬牡丹が今日までという徳川園に行ってみた。冬牡丹は徳川園の池(龍仙湖というらしい)の北側にある。規模はそんなに大きくはないが、冬牡丹なんて手間のかかりそうなものはこのくらいのものなのかもしれない。最終日ということで危惧していた花の状態は、そんなに悪くない。牡丹って日持ちがするのかな。
このページの写真は、E-P1だけど、今回のメインカメラはα-7700i。レンズは借り物がいろいろ。対象が牡丹という大きい花のためマクロ撮影が難しい。ちゃんと絞り込んでやらないと、花全体にピントが合わない。デジカメと違って、撮った後ですぐ確認ができないので、滅相で合わせるしかない。このあたりは経験を積まないとどうしようもないところかも。そんな中で気に入ったレンズが17-35mmの広角ズーム。今回の目的とはずれるが、何を撮るにも非常にしっくりくる。特に17mmは未知の領域だからどんなものかと思ったけれど、ひとがいうほど使いにくくないなあという印象だった。
牡丹のほかには梅にも期待していたけど、こちらは完全に早かった。ちらほら、以前。この写真はEP-1にアダプタ経由で35mmF3.5マクロ。アダプタを使うと合焦音がしても実際にはピントが合っていないということがあるのだが、この時もそう。MFでしのいだものの、やっぱりマイクロフォーサーズ用のマクロも欲しいなあ。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- トロリーバスの後釜はBYDだったか(2025.05.02)
- 筑波山遠征の写真 4日目(2024.12.12)
- 筑波山遠征の写真 3日目(2024.12.11)
- 筑波山遠征の写真 2日目(2024.12.10)
- 筑波山遠征の写真 1日目(2024.12.09)
コメント