DMC-G1導入
レンズ目当てで、LUMIX G1のダブルズームキットを買ってしまった。ビックカメラのオンラインショップででどんどん在庫がなくなっていくのを見て我慢しきれなくなったのだ。箱痛み品と書いてあったが、届いたのはなんの痛みもないきれいな品だった。
バッテリに充電しつつ、まずはお目当てのレンズ、LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.とLUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.をE-P1に付けて試してみたが、どちらも思ったよりAFが遅いし、寄れない。特に14-45mmは、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6の代わりになりえないことがわかって少しがっかり。
そうこうするうちに充電が終わって、G1に装着してみると、これが見違えるようにAFが速い。店頭で触った感じでもなんとなくそうじゃないかなーと思っていたけど、E-P1はAFが遅い。これまではE-P1に慣れていたからいいけど、G1の速さに慣れちゃったらE-P1の稼働率が下がりそうな予感。M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8とのセットでスナップに使うか、それともアダプタかましてZDレンズを使うときぐらいしか使わなくなるんじゃないかなあ。お蔵入りする予定だった14-42mmもマクロっぽい撮り方のためにG1に付けて使いそうな気がする。
最後に、45-200mmと14-45mmの写真をひとこまずつ。
| 固定リンク
「写真」カテゴリの記事
- メモリカードの進化に取り残されている(2024.11.20)
- ふむ、20年前か(2024.10.25)
- あえて不便に撮る(2024.07.15)
- 最近のフルサイズミラーレスは軽いなあ(2024.05.25)
- 使っていないレンズが動かなくなっていた(2023.11.15)
コメント
導入おめでとうございます。59,800でダブルズームキットが買えるとなると、相当にそそられます。G1/GH1の一眼レフ志向のボディデザインがいまいち気に入らず、静観の構えでいたのですが、EVFといい、AFのスピードといい、実用性の高いカメラなんですよね。
投稿: aquila | 2010/01/18 21:58
そうなんですよね。ボディデザインで損してます。
一眼レフ風のボディでもあのサイズだと、小指が余ってどうも不安定なのも気になります。
でも、特にE-P1と比べると使いやすさが際立つんですよ。EVFは違和感こそありますがほぼファインダ感覚で使えますし、AFは速いし、液晶はきれいだし。E-P1の利点をほとんど持っていない代わりに、E-P1の不満点はほとんどカバーしているっていう感じですかね。
投稿: KONKON | 2010/01/18 22:24