W62CAにUSB充電
W62CAは山に持って行くとすぐに電池切れになる。だいたい丸1日保たないくらい。で、乾電池で充電できる充電器を買ったのだが、これが案外使い物にならない。充電にひどく時間がかかる上に、満充電になる前に携帯が充電を止めてしまう。きっと電圧が規定値より下がっちゃってるんだろうと思うが、充電器側は充電ランプが点いたままなので、携帯側の基準がシビアなのではないか思う。その結果、中途半端に使っちゃった乾電池がごろごろころがることになる。こんな事態は起きないようにしたい、ってことでSANYOのeneloop mobile boosterKBC-L2Sと充電機能付きのUSB通信ケーブルを買ってきた。eneloop mobile boosterのほうはただいま充電中でどうってことはないのだが、問題はUSB通信ケーブルのほう。充電機能付きだから、USBが給電してくれればそのまま充電に使えるのだろうと思いきや、充電が始まらない。W62CAの説明書を読んだら、USBドライバがインストールされていないと充電できないって書いてあって、一瞬そうか~と思ったけれど、よく考えてみればちゃんとUSBドライバはインストール済み。あーだこーだやってみて、結局わからなかったので、他のPCにUSBドライバをインストールしてみたら、こっちからは充電できるようになった。しかし、それも100パーセントではなく、何回かに1回という割合でしかうまくいかない。接続の確立がけっこうシビアなんじゃないだろうか。どっちにしても、eneloop mobile boosterでの充電に使うっていう当初の目的には、まったく役に立たないところが悲しい。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- 年単位のトッピングって結構いいのでは(2024.09.01)
- 今年の梅は(2024.03.03)
- 京セラってまだ新製品出るんだ(2023.08.05)
- Rakuten最強プラン(2023.05.13)
- HTCなんて懐かしいね(2022.10.31)
コメント