2006年のお買い物勝ち負け表総括
2006年を振り返ってみると、KONKONとしてはかなり物欲押さえ目だったんじゃないかという気がする。いろいろ買ってはいるけれど、前に使っていたものが壊れたのでしかたなく、とか、安かったから、つい、っていうパターンが多い。その半面、モノに惚れ込んで、がんばってでも買っちゃった、ってのがない。このあたり物欲のひととしては、退化しているなあと思わざるをえない。
さて、そんな2006年のお買い物で、もっともいい買い物をした感が強かったものといえば、デジタル、銀塩通じて初めての一眼レフ、E-300。C-5060WZもよかったけれど、それよりもさらに写真を撮るのが楽しい。特にZD 35mm F3.5 Macroとの組み合わせにはずいぶん楽しまされた。
次点がXbox360。これはハードウェアに興味があって、どんなもんかなあと思って手に入れたんだけど、意外とゲームそのものが楽しい。あちこちでバカにされているリッジレーサも十分楽しめたし、去年の後半に揃い始めたラインナップでもおもしろいのが多かった。今年はさらにソフトが充実するはずなので、楽しみ。これ関連では、
逆に負け感が強いものというと、Electrolux Z370A。手間がかかるわりにはそれほど汚れが落ちるわけでもないので、使わないまま放っておいて、去年の大掃除で使おうとしたらすでに壊れていた。保証期間ぎりぎりだったけど、面倒くさくなったので廃棄。スチーム洗浄そのものっていうより、メーカーが悪いのかなあ。試す気もあまりないけど。
あと、買ったけどあまり使ってないというものでは、ScanSnap fi-5110EOX3、SU-DH1が挙げられる。前者は本をデジタル化したいと思って買ったもの。製品としてはまったく問題ないけれど、本をバラすのが面倒くさくて、ほとんど使わず仕舞い。暇になったら使うと思うんだけどなあ。後者は、ヘッドホンがじゃまくさいというのもあるけれど、KONKONの耳ではあまりサラウンド感を感じられなかったので、使わなくなってしまった。TSS-15を使い始めた今となっては、日の目を見ることはないだろう。
こんな感じで2006年の総括は終わり。今年は、Eシステムの拡充が楽しみ。落胆して他に走っちゃうかもしれないが、それもまたよし。
| 固定リンク
「お買い物勝ち負け表」カテゴリの記事
- 黒いエネループ(2022.10.28)
- 2016年のお買い物勝ち負け表(2017.11.10)
- 2015年12月のお買い物勝ち負け表(2016.08.05)
- 2015年8月~11月のお買い物勝ち負け表(2016.07.29)
- 2015年7月のお買い物勝ち負け表(2016.03.19)
コメント