御岳に行ってきた
御岳に紅葉見物に行ってきた。八合目の女人堂で宿をとって2日目に登ろうかと思っていたのだが、天気予報を見て急遽変更。1日目、つまり昨日登って女人堂泊まり。今日はそのあたりを散策してからさっさと下りてきた。結果としてこれが正解で、下りてから温泉に入ってしばらくすると雨が降り始めた。
紅葉は例年よりも遅れているということで、女人堂から直接頂上を目指すルートはたしかにそんな感じ。しかし、頂上から三の池に寄って、そこから女人堂に下りるルートはなかなか見事。このルートからは北斜面を眺めながら下りることになるので、紅葉の進み方がほかより早いのだと思う。夜はガスも下がって、満天の星空を満喫できたし、朝もしっかりご来光を眺めることができて、ずいぶん楽しませてもらった。
ちなみに今回は、防寒着にスペースを取られてしまったので、C-5060WZを持って行った。ひさしぶりに使うと、起動にしろAFにしろ、E-300よりもワンテンポ待たされる感じ。C-5060WZだけ使ってる間はあまりそんなこと思わなかったんだけどなあ。慣れってのは恐ろしい。一方、バリアングル液晶と、35mm換算27-110mmのレンズは本当に使い勝手がいい。同じことを一眼レフでやろうとすると、E-330と14-54mm F2.8-3.5になっちゃうんだよなあ。買って買えないことはないけど、重くてかさ張るのはE-300と変わらないし。まだ、しばらくC-5060WZに働いてもらう機会は残りそう。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- トロリーバスの後釜はBYDだったか(2025.05.02)
- 筑波山遠征の写真 4日目(2024.12.12)
- 筑波山遠征の写真 3日目(2024.12.11)
- 筑波山遠征の写真 2日目(2024.12.10)
- 筑波山遠征の写真 1日目(2024.12.09)
コメント