いろいろと整理
ついでがあって、いろいろと整理していたら、懐かしいというか古いというか。まあガラクタがいろいろと発掘できた。あることは知っていたから、発掘というのは当たらないかもしれないが、普段は思い出しもしないから気分的にはそんな感じ。
XTカードとかISAカードなんてのもあるけど、これを挿すスロットが付いているPCなんて絶滅しちゃってるんだよなあ。でもなんとなく捨てられない。売るに売れないからとりあえず持っておこう、ぐらいのつもりで持ってたはずなのになあ。
MT-32、SC-55両互換のMIDI音源なんてのもあった。これも使い途ないなあ。古いゲームやるときにはいいだろうけど、そもそも今のOSじゃあ古いゲームは動かない。しかも、Virtual PCはMPU401をサポートしていない。 生かしようがないなあ。
230MBのMOには、ちょっとしんみりとさせられた。あの頃、少なくとも日本ではMOって強かったんだよなあ。それがまあ、今となっては絶滅危惧種。容量は1.3GBあたりまで進化してるはずだけど、あまりに伸びが悪すぎる。昔はハードディスク容量とタメを張れるぐらいだったのが、今は数百分の1。コンパクトフラッシュにも余裕で負けちゃうもんなあ。もともと制約が多いメディアだったのか、競争の少なさが災いしたのかはしらないけど、他のパーツの進化についていけないとあっさり淘汰されてしまうってことだな。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- クリエイティブの高音質PCスピーカー(2025.01.12)
- すのこタン。生きてたんか(2025.01.06)
- あけましておめでとうございます(2025.01.01)
- 復調なのかどうか(2024.12.31)
- 胃腸風邪っぽい(2024.12.30)
コメント