Athlon 64 X2が半額に
今日はとにかく、AMDがらみのニュースに驚いた。
ひとつは、ATIを買収したこと。もうひとつは、Athlon 64 X2の大幅値下げ。
ATIの買収は、ニュースにもあるとおりで、チップセット技術が目的なんだろう。自作の際にAMDのCPUを選ぶということは、intelのチップセットを選べないということで、いつも頭を悩ませる問題だった。これはメーカーがPCを作るときにも突き当たる問題で、Athlonは使いたいけど、チップセットの信頼性がなあ、という部分があったことだろう。メーカー製なんだから個人より安定寄りのPCを作ろうとするだろうし、そうなればAMDは選びづらい選択肢だと思う。ATIのチップセットは信頼性が高いのかという問題は残るけれど、メーカーにしてみればAMDのCPUを採用するにあたってのリファレンスが確立でき、かつ、窓口が一本化されることのメリットは大きいのではないか。
Athlon 64 X2というか、CPUライン全体の値下げは、やっぱり。Core2にぶつけたんだろうなあ。どうやら、いよいよ性能面で劣勢に追いやられそうだから、せめて価格で対抗といったところか。しかし、これもATIの買収とあわせて考えると、メーカーに採用されることを狙ったアグレッシブな戦略といえるかもしれない。メーカー製PCがそのフラッグシップとしてCore2のハイエンドを載せるとすると、下位機種にPentiumDというわけにはいかない。熱や電力面で下位機種のほうが設計が難しくなってしまう。そこで代わりにAthlon 64 X2の下位モデルだったら、うまく収まる。今回の3800+の200ドルを切る価格、ってのはそのあたりのことも視野に入れているんじゃないのかな。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- Windows10を無料で延命できるらしい(2025.06.25)
- PCパーツって高くなったなあ(2025.06.21)
- SurfaceってArmだったのか(2025.06.12)
- ココログにつながるようになった(2025.05.30)
- ココログに接続できない(2025.05.24)
コメント